こんにちは。進学塾作人舘八幡平教室の坂本です。
岩手県公立高校入試まであと4日
いよいよですね。
その日の天気は大きく崩れることもなく、比較的温かいようで一安心です。
※ 少し雨も降る予報ですので、傘を持っていくことをおすすめします。
最近の八幡平教室の子どもたちの様子は様々です。
普段と様子が変わらない子(良い意味で)
緊張や不安で顔色が悪い子
入試よ早く終われ…!と願う子
様子は様々ですが、共通して言えるのは、顔つきや雰囲気が明らかに変わったということです。
受験を通して自分自身と向き合っているのだと感じます。
志望校の確認から始まり今に至るまで子どもたちは皆、一人一人本当によく頑張りました。
保護者の皆様へ
日々、心配や不安、戦い(?)等様々なことがあったかと思います。
お子様との受験への二人三脚での道のり本当にお疲れ様です。
子どもたちもよく頑張っています。
保護者の方々に受験に向けて最後に2つお願いがあります。
まず、「よく頑張っているね」とお子様をほめて欲しいです。
子どもたちは、年頃的になかなか素直になれないこともあると思いますが、
保護者の方からの言葉は彼らにとって特別なものだと思います。
次に、入試当日はいつものお見送りをお願いします。
「絶対合格できるよ!頑張れ!」「入試の日くらいシャキッとしないと合格できないよ」等
ついつい、激励を送りたくなりますが、普段緊張しない子、マイペースな子も
少なからず、入試に対してプレッシャーを感じるようです。
いつも通りのお見送りをしてくださると幸いです。
生徒の皆様へ
調子はどうですか。
面談のとき、「中3の冬は15年間で一番勉強したなぁ。と思い出にできるようにやっていこう」
とお話しました。
この冬、本当によく頑張ったと思います。
不安や緊張を抱えている方もいると思いますが、それが頑張った証です。
生徒の皆さんに二つお願いがあります。
まずは、入試当日はいつも通りに取り組んで欲しいです。
深呼吸をして、いつも通り問題を解きましょう。この冬で力はついています。
次は入試後のお話ですが、入試を活用して、高校への準備をしましょう。
活用の仕方は白ゆりテストと同じです。(答え合わせ・解き直し→苦手の復習)
高校入試は一つの目標です。これから先、色々な目標・選択肢があります。
自分の進む高校が決まってからがまた新しいスタートです。
長くなってしまいましたが、合格発表の日、講師(一部)・スタッフが八幡平教室におりますので、
お時間がありましたら、お立ちよりくださいませ。