HPをご覧いただき、ありがとうございます。お子様と一緒にご覧いただければ幸いです。
中学生のみなさん、定期テストお疲れ様でした。テストが返ってきて一喜一憂しているかと思いますが、実は結果よりも大切なことがあります。
テスト勉強だけでなく、普段からの勉強への取り組み方はいかがだったでしょうか?
今回の結果をもとに「どのような勉強でうまく点数が取れたのか」、「どのように勉強したらもう少し点数が取れたのか」を振り返りましょう。
今回工夫をして取り組んだこと、手ごたえのある取り組みはぜひ継続を!自分に合った勉強の仕方、タイミングがあるはずです。
反対に、もう少しこうすれば良かったなあ…というところは紙に書いておくのもいいでしょう。
試行錯誤しながら自分で見つけた『勉強の仕方』は一生の宝物です。
次こそは!という熱い気持ちで2学期以降につなげたいですね。
さて、7月には地区中総体があります。例年だと6月で部活を引退する方が多いのですが、今年は部活動の期間が長くなるということですね。
この1か月間はコツコツ頑張る習慣がある人は有利にはたらきそうです。部活を理由にせず、すでに勉強での目標をもち、両立を意識した人はブレることなく頑張れるでしょう。
今までそうでなかった人も、この7月をきっかけに両立に挑戦しましょう。忙しいほど効率よく、集中してやれるものです。
また、今年の夏休みは1か月ちかくあります。何もしなければ長いし、何かを成すには短いと感じる夏となりそうです。ぜひ目標やテーマを決めて、自信が持てる夏休みにしましょう。
※作人舘では「学習カウンセリング」(無料)を行い、苦手教科の克服、夏休みの学習計画等についてご相談をお受けしています。ご興味がございましたらば、どうぞお気軽にお問い合わせください。